ロック
229 XTC「Always Winter Never Christmas」(『DEMO TRACKS』1992) youtu.be もうクリスマスは過ぎちゃったから、“Never Christmas”な曲を繰り出そうかな。XTC……名義ではあるけど、実のところはAndy Partridgeのデモ。名盤(個人的愛聴盤)『NONSUCH』の頃…
227 The Beatles「Christmas Time (Is Here Again)」(『FREE AS A BIRD』1995) youtu.be 大物のクリスマス・ソングもいっとくか。“♪O-U-T spells out !” もともとはファンクラブ限定で配布(1967年12月)されたThe Beatlesのクリスマス・レコードだった…
216 Elvis Presley「Baby Let’s Play House」(『COMPLETE SINGLES COLLECTION 1』1999) youtu.be 我らがエルヴィスが1955年に出したシングル。“♪Oh, baby, baby, baby……bom bom bom……”と始まるノリノリのロックンロール。(ブルージーというよりはカントリ…
209 Pearl Jam「Even Flow」(『LIVE ON TWO LEGS』1998) youtu.be 私だってパール・ジャムを知らんわけではない。もはやビッグネーム過ぎて何をかいわんやですが、むかあし、音楽ラジオ番組で流れてきた「Even Flow」を聴いたときは「おお、これ何?良い!…
207 Taste「What’s Going On」(『ON THE BOARDS』1970) youtu.be Rory Gallagherという方も、出してる音から佇まいまですべてがカッコいい人ですね。ぼろぼろ(?)のストラトキャスターを抱えてる姿があんなに輝いて見える人というのもそういますまい。 …
205 The Babys「Money(That’s What I Want)」(『ANTHOLOGY』1981) youtu.be ビートルズ初期の名演で有名なこの曲ですが、The Babysのヴァージョンがあったんでしたね。クレジットによるとJohn Waite(Vo, Ba)+Wally Stocker(Gt)+Michael Corby(Gt,…
204 The Attractions「Camera, Camera」(『MAD ABOUT THE WRONG BOY』1980) youtu.be ご存知Elvis Costelloのバックで素晴らしい演奏を繰り広げていたアトラクションズの、The Attractions名義のアルバムから。才人Steve Nieveの鍵盤さばき、名人Pete Thom…
203 Ari Koivunen「Piano Man」(『FUEL FOR THE FIRE』2007) youtu.be 手持ちの音源を整理していたら、こんなのを見つけました。 もちろんBilly Joelの名曲「Piano Man」でございます。歌ってるのはAri Koivunen(アリ・コイヴネン)、フィンランドのシン…
202 The Damned「Manipulator」(『THE ROCKFIELD FILES』2020) youtu.be 70年代パンクは好きですが、長くやってるこの人たちは特に尊敬しますなあ。2020年のEP、Dave Vanian(Vo)+Captain Sensible(Gt)のオリジナル組に、長年彼らとともに歩んできてい…
201 Status Quo「Bad News」(『IN SEARCH OF THE FOURTH CHORD』2007) youtu.be 英国のブギー大使Status Quoは、私なんぞが四の五の言うまでもなく素晴らしいわけですが…… 英国ハードロックのディスクガイド片手にアルバム・チェックし出した私の様な完全…
200 Harvey Mandel「Ode To The Owl」(『THE SNAKE』1972) youtu.be The Rolling Stones『BLACK AND BLUE』への参加が有名なギタリストHarvey Mandel先生。私にとっては“Canned Heatのリード・ギタリスト”(Henry Vestineと交互で)というイメージなんです…
199 Mel Taylor And The Magics「Bongo Rock」(『IN ACTION』1966) youtu.be 今年(2022年)は、The Venturesのオリジナル・メンバーDon Wilsonが亡くなりましたね。私はリアルタイムでベンチャーズの衝撃を受けた世代ではありませんが、日本の地方都市に…
198 Little Richard「Open Up The Red Sea [Bonus Track]」(『KING OF ROCK AND ROLL』[再発]2020) youtu.be リトル・リチャード、彼のピアニストとしての腕前はまだまだかえりみられていないのではないでしょうか?ヴォーカリストとして凄すぎるせいかも…
196 David Peel & The Apple Band「I Like Marijuana (Bonus Track)」(『BRING BACK THE BEATLES』1977) 不思議な作品。 David Peel(1942-2017)って人は、かのJohn Lennonとも交流があったというニュー・ヨークのミュージシャン……らしいのですが、どういう…
195 David Bowie「Where Have All The Good Times Gone」(『PIN UPS』1973) youtu.be 英国ロック界の誇る才人David Bowie、彼がスゴイのはオリジナルだけではなかった。なんかTodd Rundgrenあたりともイメージが(個人的には)重なるんですが、カヴァーの…
194 From The Jam(Bruce Foxton & Russell Hastings)「Down In The Tube Station At Midnight」(『FROM THE JAM: LIVE!』2017) 当ブログが最初にとり上げたアーティストがThe Jamでしたが、その偉大なるバンドへの半セルフ・カヴァー・バンドのライヴ作…
193 Billy Joel「Shout」(『LIVE AT YANKEE STADIUM』1990) youtu.be ちゃんと曲の話もしよう。「Shout」は本映像作品中唯一ビリーの曲ではありません。The Isley Brothers(アイズレー・ブラザーズ)のカヴァーなんですが、このパフォーマンスも良い良い…
192 Billy Joel「That’s Not Her Style」(『LIVE AT YANKEE STADIUM』1990) youtu.be ※前回から続いてます (4)当時の新作『STORM FRONT』からの「That’s Not Her Style」。今ではまず聴けないナンバーですな。BS(NHK)の映像では歌詞が下に出るので追っ…
191 Billy Joel「A Matter Of Trust」(『LIVE AT YANKEE STADIUM』1990) Billy Joel - A Matter of Trust (Live at Yankee Stadium, 1990) - YouTube 今年の1月23日にBSでやってるのを観ました。ビリー・ジョエル1990年のライヴ。ビリーのマニアックなファ…
youtu.be 184 The Shaggs「My Pal Foot Foot」(『PHILOSOPHY OF THE WORLD』1969) いまやこのアルバムは有名過ぎて、私ごときがどうこう言う余地は残されていない気もしますが……ひょっとしてまだ聴いたことがないという方もいるかもしれませんのでね。 演…
180 The Who「Go To The Mirror」(『TOMMY』1969) youtu.be 名作『TOMMY』を久し振りに通しで聴きなおして感動。いろいろ発見もある中で、この曲におけるRogerの歌いまわしがかのDee Snider(Twisted Sister)に影響を与えていることを突き止めた(?)。“…
176 Stevie Wonder「Superstition(Vocal1)」(『SUPERSTITION:MULTITRAXX SERIES Vol.1』) youtu.be ※☝こちらは如何に紹介するヴァージョンとは別(完成版の「迷信」) どうやらこれは非公式作品のようなのですが、あまりに興味深かったので…… スティー…
175 The Jimi Hendrix Experience「Killing Floor」(Various Artists『MONTEREY INTERNATIONAL POP FESTIVAL Disc4』1992) Jimi Hendrixは、凄い凄いといわれつつ(言われ過ぎるから?)、あまりちゃんと聴いていなかった私。Jimi Hendrix Experienceのベ…
171 Dr.Feelgood「She Does It Right」(『REPEAT PRESCRIPTION』2006) ウィルコもいない、リーもいない、オリジナルメンバーは誰一人いないけど、Dr.Feelgoodは在る。もっとも、過去の名曲をリアレンジ・リレコーディングした本作『REPEAT PRESCRIPTION』…
169 Sheryl Crow「Sweet Child O’Mine」(『THE GLOBE SESSIONS』1998) youtu.be ガンズ・アンド・ローゼズの楽曲でございますが、米国の歌手シェリル・クロウがカヴァーしたもの。サード・アルバムの日本盤ボーナストラック。『ビッグ・ダディ』と云う映画…
166 Jon Bon Jovi「Billy Get Your Guns」『BLAZE OF GLORY』(1990) youtu.be Bon Joviは私が中学生の頃無茶苦茶流行ってて、別にハードロックファンなどではない(なんだったら、洋楽ファンというわけでもない)クラスメートが、ふつーに話題にしてたくら…
162 The Beach Boys「Your Song」(Various Artists『THE FILLMORE EAST LAST 3 NITES』2016) youtu.be 不勉強で、こんなのがあるなんて知らなかった。ビーチ・ボーイズがElton John「Your Song」をやってる。最初はヴォーカルとピアノだけなので、余興的な…
152 The Knack「(She’s So)Selfish」(『GET THE KNACK』1979) youtu.be ザ・ナックのことを‟「一発屋」といって片付ける人”とは仲良く出来そうにありません……が、確かに「My Sharona」のインパクトが強力なことは否定できないや。別に洋楽ファンでない人…
151 Buckethead「Carcass Cable」(『NEEDLE IN A SLUNK STACK』2009) youtu.be ヘンテコばかてくギタリストBucketheadの作品。この人はメジャーどころだとGuns N’ Rosesに居たことがある(2000~2004)というのがありますが、基本的にはアングラ体質なんで…
147 ザ・ハイロウズ「スーパーソニックジェットボーイ」(『ザ・ハイロウズ』1995) youtu.be ザ・ブルーハーツが終わっちゃったあと、甲本氏と真島氏がハイロウズっていうのを始めたと聞いたときは、「どういうことをやるんですか?」と気にはなったもので…