ヘヴィメタル
238 Gates Of Ishtar「Red Hot」(『AT DUSK AND FOREVER』1998)*2016年リマスター版 www.youtube.com 今回も極端音楽でいっときますか。デス・メタルは、スラッシュ・メタル以上に(私が)疎いジャンルで、何を聴いたらいいのかよくわからない。笑っちま…
237 Celtic Frost「Into the Crypts of Rays」(『MORBID TALES』1984) www.youtube.com メタル愛聴歴はそれなりに長い当方ですが、スラッシュ・メタルの熱心なファンではありませんでした。有名どころ(四天王)をいくつかと、TestamentとWatchtowerとMeko…
236 Testament「The Haunting」(『THE LEGACY』1987) www.youtube.com ファーストアルバムの曲ですが、2001年のベスト盤『THE VERY BEST OF TESTAMENT』で初めて聴きました。というか、私は同ベスト盤ではじめてテスタメントを聴いたのでした。スラッシュ…
225 Judas Priest「Painkiller」(『PAINKILLER』1990) youtu.be そろそろこの辺でひと区切りしますか。さすがにしつこかったかな。「ドラムのイントロが凄い曲シリーズ」。最後はコレ。まあ、「凄い」よね。 これも尺をはかると18秒しかないのか……意外に短…
220 Led Zeppelin「Rock And Roll」(『LED ZEPPLIN Ⅳ』1971) youtu.be ディープ・パープルに触れといてレッド・ツェッペリンを挙げないわけにはいかないね。John Bonhamって人もモンスターというかドラム怪人ですが、ロック初心者であったヤング吾輩に衝撃…
217 Pentagram「All Your Sins」(『RELENTLESS』1985) たまには“禍々しい”音も聴こう。 youtu.be ドゥーム・メタルの良さは、70年代の「音」を(80年代メインストリームをすっ飛ばして)現代に再現している点にあると思っております。たとえばCathedralは…
215 Samson「Kingsway Jam」(『HEAD ON』1980) youtu.be 前回アイアン・メイデンの話が出てきましたので、ちょっとネタ的に。私は以前このブログでも書きましたが初代のヴォーカルPaul Di’Annoがどうにも憎めなくて好きなんですが、やはり力量の点ではBruc…
214 Arch Enemy「Ravenous」(『WAGES OF SIN』2001) youtu.be 前回と同じく2004年2月8日に観た、アーチ・エネミーにも触れておきましょ。私はデスメタルはさほど得意でなかったので、このバンドのことも雑誌やラジオで得る知識以上には知りませんでした。…
213 Sonata Arctica「The Cage」(『WINTERHEART’S GUILD』2003) youtu.be 前回のトワイライトニングみたいに、前座バンドの思い出話といきますか。いまおもえば2004年頃はけっこうまじめにコンサートに行っていたのね。2/6にハロウィンを観たわずか二日後…
212 Twilightning「At The Forge」(『DELIRIUM VEIL』2003) youtu.be このフィンランドのバンドは観たことがあったんでした。2004年2月6日渋谷AXにて、Helloweenの前座を務めたのが彼ら。トワイライトニングは当時期待の新人ということで前評判は高かった…
211 Portnoy, Sheehan, MacAlpine & Sherinian「The Farandole」(『LIVE IN TOKYO Disc2』) youtu.be マイク・ポートノイ(Dr)+ビリー・シーン(Ba)+トニー・マカパイン(Gt)+デレク・シェリニアン(Key)というメンツをみればお分かりの通り、バカ…
210 Royal Hunt「Age Gone Wild[Acoustic]」(『THE BEST』1998) youtu.be 何でもかんでも安易にアコースティックにするようなのには反対でございます。「いきなり何を?」と思われるかもしれませんが……それなりの意義を込めるのでなければ、アコ化はネタ切…
203 Ari Koivunen「Piano Man」(『FUEL FOR THE FIRE』2007) youtu.be 手持ちの音源を整理していたら、こんなのを見つけました。 もちろんBilly Joelの名曲「Piano Man」でございます。歌ってるのはAri Koivunen(アリ・コイヴネン)、フィンランドのシン…
197 Faith And Fire「Fallen (Rehearsal)」(『ACCELERATOR』[再発]2021) RiotのMike FlyntzとTony Mooreを擁したバンドFaith And Fireについては当ブログ「第37回」第37回「Faith And Fire」(2)ですでにご紹介しました。あのバンドはもう完結したので続…
188 Hellhound「Metal Psycho」(『METAL FIRE FROM HELL』2008) ヘヴィ・メタル好きを公言していながら、わたくしこの頃あまり激しい音楽をきっちりフォローしていなくて……自らのメタルへの忠誠心が薄れてしまったのではないかと恐怖に襲われ(大袈裟)る…
185 Ozzy Osbourne「Pictures of Matchstick Men」(『PRINCE OF DARKNESS』Disc3、2005) 英国のブギー大使Status Quo最初期のサイケ・ポップ・ヒット「Pictures Of Matchstick Men」を、闇の帝王Ozzy youtu.be Osbourneがカヴァーしています。正確には、Oz…
youtu.be 182 Paul Gilbert「Karn Evil 9」(『BEEHIVE LIVE』1999) Mr. Big、Racer X、ソロ……説明不要のスーパー・ギタリスト、ポール先生。“先生”なんて本人が呼ばれたいかどうかわかんないけど、私くらいの世代のモンにとっては、「楽器屋に行くと、ポー…
177 Alchemist「Black Metal」(『PROMOTERS OF THE THIRD WORLD WAR:A Tribute to Venom』1994) youtu.be ときどきこういうの(↓)入れていかないと、メタラーとしての資質を疑われてしまうよね…… 新星堂の吉祥寺店でこのCDを見つけた時はビックリした。…
168 Iron Fire「Night of the Demon」(『BLADE OF TRIUMPH』2007) デンマークのパワー・メタルバンドIron Fire。よく知らなかったんですけど、キャリアはけっこう長いようです。本アルバム一曲目「Dragonheart」をはじめ、本編もわるくありません。よく疾…
今回でひとまず本特集はひと区切り、かな。第十八弾、Tumourboy(腫瘤男孩楽隊)。 https://youtu.be/YosARwaokpA これも北京の友人が贈ってくれたもの。私は予備知識なしで聴いたのですが、なかなか激烈なスラッシュ・メタル。ジャケットからはもっとモダン…
158 Xyster「Ardiendo De Pasión」(『LO MAS POTENTE DEL METAL VOL.4』1996) youtu.be メキシコのメタル・コンピがなぜか手元にあったので。(Vol.4だけ。)わたしスペイン語わからないのですが、コンピのタイトルは『最強のメタル』、曲名は英語風にする…
近年聴いた中で「こりゃあすげえ、大当たり!」と思ったのが次のNever Before。北京の友人が贈ってくれたもので、“Deep Purpleが好きなのかな?”くらいに思って再生したら、極上のドゥーム/ストーナーが出てきてビックリ。 あ、今回は第十七弾になりますか。…
156 Blackhole「Black Hole Rock’n Roll」(『BEST OF BEST』1997) 韓国メタルの雄ブラックホールの一曲。この曲に関していうと、AC/DCっぽさが強く出ていますかね。「Whole Lotta Rosie」と「Riff Raff」を彷彿させるリフ・ワークが耳に残ります。“♪Rock’n…
155 Domine「Altar of the King」(『EMPEROR OF THE BLACK RUNES』2003) youtu.be Riotの「Altar Of The King」は、1981年の『FIRE DOWN UNDER』に収録された、知る人ぞ知る名曲でございます。〔Riot特集:時系列全作品紹介(3)『FIRE DOWN UNDER』〕 ト…
元気なエクストリーム系バンドがたくさん出てくるようになったのはよいことですな。この紫冥楽隊(Purple Hell)は、メロディック・デスメタルの新鋭。はい、第十七弾。 【検索にそのまま使える簡体字表記は文末に】 youtu.be ギター二本がメロディアスなラ…
154 Doctor Butcher「Don’t Talk To Me」(『DOCTOR BUTCHER』1994) youtu.be Savatageは好きかな?この頃新作が出なくなって久しいね。Jon OlivaもZak Stevensも自分のプロジェクトを持ってるから仕方ないけど……。 さてその山の魔王(?)ジョン・オリヴァ…
153 Biscaya「Howl in the Sky」(『BISCAYA』1983) youtu.be スウェーデンのHR/HMバンド、ビスカヤの大名曲(ということになっている)。Europeがデビューして北欧メタルがジャンルとして形成されていくまさに草創期に現れた作品ということですな。 確かに…
2010年代の作品はどうでしょう。まずは……これにしてみるか。暗月冥楽隊(Moonless Acheron)、特集の第十五弾です。 【検索にそのまま使える簡体字表記は文末に】 youtu.be 私が持っている1stアルバムは2012年の作品ですが、どうやら結成は2002年らしい。彼…
中国のバンドも国際化してますから、メンバーに外国の人が加わることもある。そういう例を挙げましょう。第十四弾、Raging Mob(国際聯合敲撃軍団)。 youtu.be ヴォーカリストとギタリストがそれぞれドイツ人とアメリカ人で、あとは中国人という編成。ヴォ…
150 Beatallica「Blackened the U.S.S.R.」(『SGT. HETFIELD’S MOTORBREATH PUB BAND』2007) youtu.be パロディやるならこんくらいはやれよ、と言われてるようだ。ビートルズ+メタリカ=ビータリカ。〔足して2で割らないのがポイント〕 James Hetfieldの…